 |
うわーーーーーっっ ものすごくおひさしぶりです\(^0^)/ たまに、どうされてるのかな?お子さん大きくなっただろうな と思ってました。 そっか〜 お互い大学1年生になったか。受験お疲れ様でした。
お嬢さんのお休みを待ってハワイですか。息子が聞いたら悔しがりそう。 うちは薄情にも息子を残してハワイ入りしましたから(笑) いまにして思えば、大学は9月いっぱいお休みらしいからその頃でもよかったかな と。
今日も日本は暑いです。帰国したら辛いかも(^_^;) 「老後は避暑にハワイ?」昔は笑い話でしたけど、今は夫と本気で会話してます。 涼んできてくださーーーい。 |
 |
まさきさん、お久しぶりです。 去年・今年とハワイには行けませんでしたが、一昨年は家族4人でまさきさんに教えていただいたミスマリーンでお世話になりました。 もし、インストラクターのCATHYさんにお会いすることがありましたら、よろしくお伝えください。 たくさん楽しんできて下さいね。 |
 |
とってもお久しぶりです。 Sonomiさん
ご無沙汰していたのに、覚えていてくださって 感激です。 娘も大学生になって、さすがに砂遊びはしなくなりましたが・・・ (多少はまだしてます。) 買い物に興味が以降しつつあって、その上、海で泳ぐので、 ハワイは卒業しないようです。 従って、夫婦だけでハワイはまだ先になりそうです。
しかし、こちらはいつになく涼しいですね。 快適なんですが、熱すぎる日本から来ると、避暑に来たようです。
ちかさん、RESありがとうございます。 こちらも久しぶりですね。 行ってきましたよミスマリーン。 今回は娘と2ボートダイブでお世話になりました。 娘は体験で2回目だったんですが、ボートも問題なく 沢山の魚やカメと会えて、満足だったようです。 Cathyさんとも久しぶりにお会いして、親切サポートしてもらいました。
ちかさん家族も皆でダイビングができているなら、お元気なんですね。たしか、お母様は体調の事でダイビングは控えておられたとか。 ダイビングは健康が必須条件ですからね。
いまさらリポートでもないんですが・・・ 今回は、携帯電話を借りずに、プリペイドの安い携帯の 購入に挑戦しました。 いつもは、JCBプラザで本体無料という携帯を借りているんですが、最初はお守り代わりだったのが、 日本感覚での使用頻度が高くなって、通話代がバカにならなくなってきたし、 保険料も掛かっていたので、調べたら実は安いプリペイド携帯を購入するのと 大して変わらないのではないかと思い、購入してみました。
入手先は、ウォルマートで、携帯本体は約$20(最安機種は約$10らしい)で2台購入。 これに $2/day の使用料金で、話し放題。(海外は除く)。カードは$15、$25、$50等あり、使用日数分を購入。
通話だけならこれで十分ですし、気兼ねなく使用できるので、まさに日本感覚で掛け放題。 これは使える買い物でした。
今回は「のんびり」のはずが、なかなかそうはいかにです。 ネイル、ダイビング、レンタカー、エステ、ショッピングと 結構盛りだくさんになってしまってます。 いつになったら、もっとのんびりできるのか・・・
|
 |
プリペイド携帯という手がありましたか。 頻繁に使うなら,確かに安い。
私はハワイから息子の携帯へ電話するために, プリペイドカードを持って公衆電話へ(^_^;) 携帯へ国際電話ってどうやってするんだ?? 瞬間考え込んだけど,簡単でしたわ(汗)
我が家は格別ハワイフリークというわけではないのに, 息子にとってもハワイは特別な場所らしい。 小さい頃から連れ込んで(笑)いると,あちこち思い出があるのかな? |
 |
今日は、やっとゆっくりできました。
午後までプールで過ごして、それからシャワーと着替えをして、予約をしていたアウトリガーオンザビーチのオーシャンハウスへ。 サンセットが綺麗に眺められるというレストラン。 天気も幸いして、サンセットディナーを楽しみました。 特にシーフードの料理もおいしくて、満足。
そのあと、ワイキキのアップルストアーに寄って、iPAD を買って帰りました。 ホテルでは、WiFiが無料で使用できるので、早速いじくって遊んでます。
そういえば、プールサイドやビーチでipadやタブレットで、子供が勉強してたり、読書していたり、さらには、ビーチで動画を撮影していたり、日本よりもずっと生活の中に浸透しているようでした。 しかし、波うち際で、ipadで撮影しているのは、ちょっとびっくりですね。 塩害はないんでしょうか?
明日もノープランでゆっくりします。
|
 |
ハワイを沢山楽しんで、帰ってきました・・・ 暑い。 暑すぎますね、日本は。
昨年は震災で、家族の存在を強く意識する事が沢山ありましたが、 ハワイで家族と過ごすと、改めて一緒に居られる幸な時間を感じる事ができますね。 「子連れでハワイ」を繰り返した我が家にとっては、 子供の成長や家族の幸せを確認できる、特別な場所です。
この先、夫婦でハワイに行くかもしれませんが、 きっと、ハワイは同じ安らぎを与えてくれると思います。
これから、家族でハワイに行かれる方も、ゆったりと流れる 貴重で幸せな時間を感じていただけるといいなと思います。
沢山の貴重な情報と時間を提供して下さったSonomiさんには、 大変感謝しています。
MAHALO |
 |
おかえりなさい。日本はとにかく暑い! 早く秋にならないかしら(^_^;)
昨年震災の当日から3日間、実は家族3人お台場にいました。 大揺れするホテルロビーでTV画面を通して震災を疑似体験。 あのときほど3人一緒にいてよかったと感じたことはないです。 昨年〜今年と息子の受験騒動のおかげ?家族で過ごす時間がたくさんありました。 まるで人生のご褒美のように。 いまは・・・親はすっかり放置されている(苦笑) 明日、久々に東京の息子のところへ行きます。 部屋を掃除して一緒に大阪へ帰ってきますわ。ようやく夏休みです。 |